用語解説のコーナー


テンペラ画

ボッティチェリ「春」13世紀から14世紀ころ、まだ油絵が開発される前に、多く用いられた西洋の絵画技法。ごく簡単に描きかたを説明しますと、顔料(粉状の絵の具のもと)を生卵の黄味でとき、防腐剤、水を加えて絵の具を作り描きます。有名なところではボッティチェリ「春」(左の作品)などもそうです。なぜ、テンペラ画で描いているかと言いますと、とにかく発色がきれい。何年経っても変色しない。すぐに乾くので描きやすい。画面のマットな感じ(つや消しという意味)が好き。というわけです。

マイギャラリーのページに戻る



デカルコマニー

子どものときに一度はやっとことがあると思いますが、絵の具を画用紙の上にたらして、その画用紙を半分に折り押さえつける。それで開いてみると、偶然に面白い模様ができていたりすることがありますね。あれです。心理学ではこれが何に見えるかで、その人の心理を判断する研究もされています。

美術教育のページに戻る